令和2年度 長崎労災 病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 24 87 85 135 259 446 855 1377 1120 314
当院は小児科、産婦人科を標榜していないため、乳幼児、小児の方が少ない傾向です。70歳から79歳の方が1,377名と、最も多く、次いで80歳から89歳の方が1,120名となっています。入院患者さんのうち、70歳以上の方が全体のほぼ半数を占める年齢構成となっています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 299 22.65 25.09 83.28 83.78
070343xx01x0xx 脊柱管狭窄(脊椎症を含む。) 腰部骨盤、不安定椎 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。) 前方椎体固定等 手術・処置等2 なし 135 23.62 20.40 14.81 69.40
07040xxx01xxxx 股関節骨頭壊死、股関節症(変形性を含む。) 人工関節再置換術等 99 36.77 21.03 15.15 69.49
070350xx02xxxx 椎間板変性、ヘルニア 椎間板摘出術 後方摘出術 98 17.13 14.28 3.06 51.15
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし 94 12.30 5.18 3.19 60.07
整形外科の診断群分類別患者数トップ5は、上記のとおりです。最も多かったのは、大腿骨頚部骨折などに対し、人工骨頭挿入術や骨折観血的手術を行った方で、年間退院件数は299件でした。平均年齢が約83.8歳と高く、転院率が83.3%となっています。転院率が高いのは、術後のリハビリテーションを積極的に行えるよう、他の医療機関と連携した地域連携パスを使用しているからです。手術から術後のリハビリは当院で行い、在宅復帰に向けてのリハビリは他病院で速やかに行えるよう、診療情報の共有を図っています。2番目に多かったのは脊柱管狭窄症に対して脊椎固定術を行った方で135件です。3番目に多かったのは、変形性股関節症に対し、人工関節置換術を行った方で99件です。4番目に多かったのは、椎間板ヘルニアに対し椎間板摘出術や脊椎固定術を行った方で98件です。椎間板摘出術では、在院日数も2週間程度となりますが、脊椎固定術となると平均在院日数は長くなる傾向です。5番目に多かったのは前腕の骨折に対して骨接合術などを行った方で94件でした。
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060100xx01xxxx 小腸大腸の良性疾患(良性腫瘍を含む。) 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術 106 2.11 2.66 0.00 68.62
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 35 23.43 20.51 28.57 86.26
060340xx03x00x 胆管(肝内外)結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 32 13.41 9.53 9.38 71.84
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 28 21.50 13.00 14.29 84.11
040040xx9910xx 肺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 手術・処置等2 なし 28 3.93 3.39 0.00 73.46
内科の診断群分類別患者数トップ5は上記のとおりです。もっとも多かったのは小腸大腸の良性腫瘍に対し内視鏡を用いた大腸粘膜切除術を行った方で106件となっています。2番目に多かったのは誤嚥性肺炎に対し、手術や人工呼吸を行わなかった方で35件です。3番目に多かったのは、胆管結石等による胆管炎に対し内視鏡を用いた手術を行った方で32件です。4番目、5番目に多かったのは、尿路感染症などの方で保存的に加療を行った方、肺がんの疑いに対し気管支鏡を気管や気管支の中に挿入して観察、組織や細胞などの検体を採取する検査を行った方で28件です。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060035xx99x6xx 結腸(虫垂を含む。)の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 6あり 61 3.30 4.51 0.00 69.08
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 44 7.39 4.86 2.27 67.30
090010xx010xxx 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴うもの(内視鏡下によるものを含む。))等 手術・処置等1 なし 34 13.71 10.30 0.00 64.65
090010xx99x8xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 8あり 33 2.15 4.31 0.00 64.64
090010xx99x4xx 乳房の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等2 4あり 32 2.00 4.15 0.00 65.44
外科の診断群分類患者数トップ5は上記のとおりです。最も多かったのは結腸がんの化学療法の方で61件です。2番目に多かったのは鼠径ヘルニアに対する鼠径ヘルニア手術を行った方で44件です。多くが腹腔鏡による手術となっています。3番目に多かったのは乳がんに対する乳房切除手術を行った方で34件です。4番目、5番目に多かったのは乳がんの化学療法の方です。
脳神経外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
010060x2990401 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 4あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 49 17.45 15.64 40.82 72.63
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 49 22.47 18.86 46.94 73.55
160100xx97x00x 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 48 12.40 9.68 16.67 79.69
010230xx99x00x てんかん 手術なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 33 6.79 7.48 12.12 65.88
010060x2990201 脳梗塞(脳卒中発症3日目以内、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし 発症前Rankin Scale 0、1又は2 27 17.22 15.54 33.33 74.59
脳神経外科の診断群分類患者数トップ5は上記のとおりです。最も多かったのは脳梗塞の方でエダラボンという脳保護剤を使った治療を行った方、脳内出血で降圧治療を行った方で49件です。3番目に多かったのは外傷性頭蓋・頭蓋内損傷で外傷性硬膜下血腫に対し血腫除去を行った方です。4番目に多かったのはてんかんで痙攣を鎮静化させ予防薬の調整を行った方で33件です。5番目に多かったのは脳梗塞に対する保存的加療です。当院は地域連携パスを使用しており、他の回復期リハビリテーション病院等と連携し、当院での加療後もリハビリが必要な方は転院を行っており、転院率は約40%となっています。
循環器内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
050210xx97000x 徐脈性不整脈 手術あり 手術・処置等1 なし、1,3あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 42 11.19 10.56 7.14 82.76
050050xx9910xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 手術・処置等1 1あり 手術・処置等2 なし 33 3.91 3.07 3.03 65.42
050070xx9900xx 頻脈性不整脈 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 28 19.61 7.09 17.86 82.25
050050xx0200xx 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 手術・処置等1 なし、1,2あり 手術・処置等2 なし 15 4.07 4.44 0.00 70.20
050030xx97000x 急性心筋梗塞(続発性合併症を含む。)、再発性心筋梗塞 その他の手術あり 手術・処置等1 なし、1あり 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし 13 16.31 12.09 0.00 70.15
循環器科の診断群分類患者数トップ5は上記のとおりです。1番目に多かったのは徐脈性不整脈という心拍数が減少して心機能が低下した患者さんに、ペースメーカーという医療機器を局所麻酔で植え込む手術を行った方42件です。2番目、4番目に多かったのは心臓に血液を送る冠動脈という血管に異常が起こる疾患です。冠動脈が狭くなる疾患を狭心症といい、完全に閉塞すると心筋梗塞を起こすことがあります。狭くなったり閉塞した冠動脈を開大する治療を行っています。カテーテルという細い管を動脈に挿入し心臓の近くまで進めて行います。血管造影であれば、2泊3日のクリニカルパスで対応しています。3番目の頻脈性不整脈は、心拍数が上昇しすぎて心臓の動きが低下した患者さんの治療を行います。薬を使って心拍数を低下させたり、乱れた脈を正常に戻す治療を行います。
形成外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
080007xx010xxx 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 手術・処置等1 なし 10 3.40 4.06 0.00 49.90
160660xxxx1xxx 皮下軟部損傷・挫滅損傷、開放創 手術・処置等1 あり - - 24.53 - -
160200xx9700xx 顔面損傷(口腔、咽頭損傷を含む。) その他の手術あり 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし - - 5.86 - -
080250xx971xxx 褥瘡潰瘍 手術あり 手術・処置等1 あり - - 63.79 - -
080006xx01x0xx 皮膚の悪性腫瘍(黒色腫以外) 皮膚悪性腫瘍切除術等 手術・処置等2 なし - - 7.71 - -
形成外科の診断群分類患者数は上記のとおりです。最も多かったのは皮膚の良性腫瘍に対して、腫瘍の摘出手術を行った患者さんです。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 24 2.00 2.54 0.00 74.17
110080xx97x4xx 前立腺の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 4あり - - 28.01 - -
11012xxx97xx0x 上部尿路疾患 その他の手術あり 定義副傷病 なし - - 7.26 - -
11012xxx99xxxx 上部尿路疾患 手術なし - - 6.64 - -
11022xxx01xxxx 男性生殖器疾患 精索捻転手術等 - - 3.84 - -
泌尿器科の診断群分類患者数トップ5は上記のとおりです。もっと多かったのは、前立腺の悪性腫瘍疑いで前立腺生検検査を行った方です。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 22 - - - 23 1 8,7
大腸癌 22 26 27 43 105 1 8,7
乳癌 17 65 - 10 106 1 8
肺癌 - - 15 23 - 1 8
肝癌 - - - 16 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
延べ数で計上しているため、1名の方が化学療法で年10回入退院を繰り返した場合、10件と計上しています。項目欄の‐は年間症例10件未満となっています。なお、当院はアスベストにより肺がん(労災)の方も入院されますが、この集計表には含まれておりません。胃がんの早期(StageⅠ)の方は内視鏡手術(粘膜下層剥離剥離術)と外科的手術(胃切除術)を行っています。大腸癌はStageⅢまで外科的手術(結腸切除、直腸切除)の適応です。StageⅣ、再発の方は化学療法の入院が多いです。乳がんは早期の手術実施例(乳腺悪性腫瘍摘出術)がほとんどです。進行がんに対しては化学療法の入院が多いです。肺がんはStageⅢb、Ⅳの方が多く化学療法目的入院の方がほとんどです。当院には呼吸器外科がなく、手術可能と診断した場合は専門医へ紹介しています。肝がんは肝臓へ経皮的にカテーテルを入れ、抗がん剤を投与する療法(TACE)が全体の半数を占めています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 41 19.46 80.41
重症 - - -
超重症 - - -
不明 - - -
当院で最も多かったのは中等症の41件でした。当院は小児科がなく、高齢の方の治療が多いことが影響していると考えられます。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 210 22.74 77.38 41.00
その他 29 23.10 71.66 4.60
当院の脳梗塞のほとんどは、発症3日以内となっています。入院後速やかにリハビリテーションを開始し、早期退院・転院を目指しています。当院は脳卒中連携パスを使用しており、他の回復期リハビリテーション病院等と連携し、当院での加療後もリハビリが必要な方は転院を行っています。5割程度が他院へ転院し、リハビリテーションを継続することとなっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0461 骨折観血的手術(大腿) 等 202 3.15 20.36 73.27 82.06
K1422 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方又は後側方固定) 等 176 4.27 25.80 46.59 71.46
K0821 人工関節置換術(股) 等 167 2.61 33.59 14.37 71.04
K1423 脊椎固定術、椎弓切除術、椎弓形成術(多椎間又は多椎弓の場合を含む。)(後方椎体固定) 等 163 3.09 20.25 18.40 68.71
K0811 人工骨頭挿入術(股) 等 128 4.30 14.94 86.72 84.00
整形外科は脊椎、関節、外傷、手の外科と多岐にわたる疾患を診ています。手術症例数トツプ5において最も多かったのは、骨折観血的手術(大腿等)でした。ほとんどが大腿骨骨折の手術であり、術後のリハビリを速やかに行うため、他医療機関に転院を図る地域連携パスを活用しています。2番目、4番目に多かったのは脊椎固定術です。脊柱管狭窄症、脊椎すべり、分離症や腰椎椎間板ヘルニアと様々な疾患の手術に対応しています。3番目に多かったのは人工関節置換術でした。変形性股関節、膝関節で167件でした。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K6113 抗悪性腫瘍剤静脈内持続注入用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 40 3.98 8.93 2.50 65.88
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 38 1.21 4.82 2.63 66.53
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 36 4.86 7.28 2.78 64.28
K4765 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩鎖骨下部郭清を伴うもの)・胸筋切除を併施しないもの) 等 23 1.26 10.09 0.00 67.70
K719-3 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 14 8.07 18.21 0.00 71.71
外科での手術件数トップ5は上記のとおりです。最も多かったのは、主に抗がん剤投与のために静脈下へカテーテルを植え込む手術で40件でした。2番目に多かったのは、鼠径ヘルニアに対して腹腔鏡下で行う手術で38件でした。3番目に多かったのは、結石等に対して腹腔鏡下で行う手術で36件でした。4番目に多かったのは、乳がんの方に対して行う乳腺悪性腫瘍手術で23件でした。5番目に多かったのは、結腸がんの方に対して腹腔鏡下で行う手術で14件でした。
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7211 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2センチメートル未満) 等 109 0.81 1.50 1.83 68.84
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 27 2.26 18.67 11.11 78.22
K722 小腸結腸内視鏡的止血術 19 0.89 4.26 0.00 66.84
K6152 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) 18 2.50 8.83 5.56 75.56
K721-4 早期悪性腫瘍大腸粘膜下層剥離術 17 0.88 5.88 5.88 70.88
内科での手術件数トップ5は上記のとおりです。最も多かったのが、大腸ファイバー下にて大腸ポリープを切除する手術で109件でした。大腸ポリープ切除術はクリニカルパスがあり、切除後に下血等がなければ1泊2日の入院となるようにしています。2番目に多かったのは、黄疸等で閉塞された胆管にステントといわれる材料を留置し閉塞部を開通させる手術で27件でした。3番目に多かったのは消化管出血に対して内視鏡下に止血術を行う手術でした。4番目に多かったのは、肝がんの方に経皮的に動脈内に挿入したカテーテルを通じて、病変に関与する動脈を閉塞させる手術です。5番目に多かったのは、早期大腸がんの方に対して内視鏡を使用して消化管の内腔から粘膜層を含めた粘膜下層までを剥離し病変を一括切除する手術です。
脳神経外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K164-2 慢性硬膜下血腫穿孔洗浄術 54 1.11 11.37 22.22 79.43
K1771 脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所) 21 1.14 27.14 23.81 62.14
K1692 頭蓋内腫瘍摘出術(その他のもの) 等 20 8.85 34.45 30.00 73.25
K1742 水頭症手術(シャント手術) 16 13.56 21.81 50.00 68.50
K1781 脳血管内手術(1箇所) 14 2.36 13.93 28.57 67.71
脳神経外科での手術件数トップ5は上記のとおりです。最も多かったのが、頭部外傷等で発生する慢性硬膜下血腫の除去術で54件でした。2番目に多かったのは、くも膜下出血・未破裂動脈瘤に対して行われる脳動脈瘤頚部クリッピング術の21件でした。脳動脈頚部クリッピング術に関しましては、未破裂の動脈瘤に行う場合と、急性発症疾患でもあるくも膜下出血では在院日数は異なります。くも膜下出血の方が在院日数は長くなります。3番目に多かったのは、脳腫瘍の方に対して行われる腫瘍摘出術でした。4番目に多かったのは、水頭症の方に髄液を抜く管を体に埋め込む手術です。
循環器内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K5972 ペースメーカー移植術(経静脈電極の場合) 等 26 2.69 7.96 7.69 81.50
K5493 経皮的冠動脈ステント留置術(その他のもの) 等 16 2.94 3.94 0.00 71.19
K597-2 ペースメーカー交換術 15 1.07 8.93 6.67 83.80
K5491 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞に対するもの) 等 12 0.00 14.08 0.00 69.25
K5492 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症に対するもの) 等 - - - - -
循環器内科の手術件数トップ5は上記のとおりです。1番目と3番目に多かったのはそれぞれペースメーカーの移植術と交換術です。心拍数が低下することで障害が起こる疾患の患者さんに、局所麻酔でペースメーカーを移植する手術を行います。ペースメーカーは電池で駆動する医療機器で、約10年前後で交換が必要です。クリニカルパスに沿った医療を行っています。2番目,4番目、5番目に多かったのは、心臓に血液を送る冠動脈の疾患で、狭心症、心筋梗塞といった患者さんにステントという器具を冠動脈に留置する治療です。予定入院の方は4~5日で退院できるようにクリニカルパスを作成しています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 - -
異なる - -
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 31 0.66
異なる 11 0.23
手術・処置の合併症での入院が42件となっています。人口関節のゆるみによる再置換術の症例、当院や他医院で手術を行い退院した後に術後の合併症の加療目的に入院された方がほとんどです。入院中に発生したDICや敗血症など合併症の加療は年間4件です。
更新履歴