独立行政法人 労働者健康安全機構 長崎労災病院

〒857-0134
長崎県佐世保市瀬戸越2丁目12番5号
交通のご案内
文字サイズ標準
当院は日本医療機能評価機構認定病院です。
認定看護師
看護部 INDEX
認定看護師

手術看護認定看護師  Mさん

「もっと手術看護を追求したい!!」という思いから、当院のキャリアアップ支援を受けて手術看護認定看護師を目指しました。手術看護は、専門的知識や技術を駆使して、患者さんが安全・安楽に手術を受けられるよう周手術期全体を通して個別的な看護を行っています。私は周手術期看護の質向上に向けて、日々の看護実践や他部署間・他職種間とのコンサルテーション、院内外における研修会開催等を行っています。「長崎労災病院で手術を受けて良かった」と思われる周手術期看護を目指して、皆さんと一緒に活動できる日を楽しみにしています。

認定看護師

緩和ケア認定看護師 Mさん

病棟で一番多く接するがん患者さんとの関わりの中で、自分のやりたいことや進みたい道は何かを考える様になりました。手術、化学療法や緩和医療が必要な患者さん、ご家族の想いにこたえられる知識や技術を身につける為、資格取得の道へ支援してもらいました。今は、患者さんが笑顔で過ごせる様にスタッフと共に頑張っています。身近な看護の中で出来る緩和ケアを伝えていく事が、私の役割だと感じています。

認定看護師

感染管理認定看護師 Fさん

「病院から感染を撲滅したい!」そんな思いをもって感染管理の道へ進み、2008年に認定看護師の資格を取得しました。現在は、病院の感染管理者として専従で病院全体の感染管理活動を実践しています。患者さんに一番近い存在である看護師の感染対策の役割は大きく、看護部委員会の委員さんの力を借り現場で実践できるように支援しています。活動する上では困難なことも多くありますが、使命感を持って取り組んでいます。

認定看護師

クリティカルケア認定看護師 Kさん

私の勤務するICUでは、人工呼吸器などの生命維持に必要な機器類を装着された患者さんがいる中で、状態の重篤化や合併症予防の為に患者さんに必要な看護とは何か、日々スタッフと共に検討し、実践しています。また、ICU入室中から退院後の生活を見据え、早期からリハビリテーションを実施し、回復支援に取り組んでいます。患者さんによりよい医療・看護の提供ができるよう、クリティカルケア認定看護師としての経験値を積んでいき、臨床での『実践』『指導』の充実化、『相談』に対する対応を行っていきたいと思います。

認定看護師

皮膚・排泄ケア認定看護師 Mさん

2014年皮膚・排泄ケア認定看護師の資格を取得しました。ストーマ造設患者や褥瘡などの創傷、失禁に伴って生じる問題をアセスメントし、適切なケアが行えるように、外来看護師や訪問看護師、MSWなど患者さんを取り巻くすべての人々との連携を取りながら活動していきたいと思っています。

認定看護師

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 Mさん

私は、脳卒中の患者さんと関わる中で自分の看護の限界を感じていました。より高度な知識と技術で脳卒中看護に携わりたいと思い、認定看護師への道を決意しました。脳卒中は発症から回復過程まで長い道のりを辿ります。急性期からその人の生活や社会復帰を見据えた看護を行い、機能障害を抱えながらもQOLの向上を目指し、その人らしい生活を送ることができるよう支援していきたいと思います。

認定看護師

脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 Kさん

脳卒中患者さんに急性期からリハビリテーションの視点を持ち、生活の再構築に向けた支援がしたいと思い、この資格を目指しました。患者さんの思いに寄り添いながら回復支援できるように活動していきたいと考えています。

認定看護師

がん化学療法認定看護師 Mさん

がん治療の中で不安や身体的症状に苦しむ患者さんに対して、専門知識・技術を持ち支援を行いたいと考え、2017年にがん化学療法看護認定看護師を取得しました。
現在はがん患者さんが安全・安楽に治療を受けることができるように、看護師、医師、薬剤師など多職種と連携して薬剤の投与管理、副作用の対応、セルフケア支援、心のケアを行っています。
抗がん剤治療は入院だけでなく外来通院でも行う治療です。そのため、病棟・外来と継続した看護を実践できるように、病棟訪問や看護外来、多職種カンファレンス等の活動に取り組んでいます。今後も「寄り添う看護」を基本として患者さん・ご家族の安心できる支援者となるよう活動していきます。

認定看護師

認知症看護認定看護師 Kさん

身体疾患のために入院した認知症患者への対応力とケアの質の向上を図るため、多職種チームによる病棟のラウンドとカンファレンスを実施しています。各病棟と認知症ケアチームが連携して、認知症症状の悪化を予防し、身体疾患の治療を円滑に受けられるよう支援しています。認知症患者の権利を擁護し、その人らしく過ごせるように援助していきたいと思います。

看護部トップに戻る