独立行政法人 労働者健康安全機構 長崎労災病院

〒857-0134
長崎県佐世保市瀬戸越2丁目12番5号
交通のご案内
文字サイズ標準
当院は日本医療機能評価機構認定病院です。
当院を利用される方へ

脳血管リハ

強い連携を基盤に早期からの積極的な活動を行っています

当院の脳血管リハは、理学療法士・作業療法士・言語聴覚士により構成されており、それぞれが専門の力を発揮し、チームとして一つになることでより質の高いリハビリテーションを提供します。また、医師や看護師が同一のチームであるという考えのもと、強い連携を基盤に早期活動を実践しています。

入院中の生活の場である病棟でリハビリテーションを行っています

リハビリテーションの最大の目的は『生活の再建』であるため、当院では発症後すぐに生活に基づいたリハビリテーションを入院中の実生活の場である病棟内で実施しています。具体的には食事や排泄、みごしらえなどを看護師と協働で練習し、病棟生活に繋げています。

積極的に歩行練習を行います

歩行練習の期待される効果として意識の改善や麻痺の回復などが言われているため重症な方でも歩行が出来るように装具と歩行介助の方法を考案し実践しています。

歩行練習

このスタイルとチームワークにより医師の許可が得られれば早期より歩行練習を実施しています。

車いすを使わない病棟生活を目指しています

入院して歩けない場合は一般的に車いすを使って移動しますが、座っての移動は人間本来の移動ではなく刺激が少ないものです。したがって当院では立ったまま移動できる機器、アクティーモNRを開発しました。アクティーモNRは麻痺が重度な方でも立ったまま、歩くような感覚で病院内を移動できます。

アクティーモ

高次脳機能障害に対するリハビリテーション

脳卒中や外傷により高次脳機能障害を呈した方に対しても評価を行い生活につながるプログラムを作成し、看護師と環境を整えたりして早期より社会復帰や職場復帰につながるよう支援しています。

脳卒中後の運転の再開支援

脳卒中後に運転再開を希望される患者さんに対し入院時や退院後、当院外来で運転再開に向けて支援を行っています。必要に応じて神経心理学的検査やドライブシミュレーターによる実車前評価、自動車学校での実車評価を行い、患者さんが安心・安全に運転ができることを目指します。

ドライブシミュレーター

ドライブシミュレーター

飲み込みや言葉の障害にも早期よりアプローチしています

飲み込みの障害を呈している方に対しては飲み込みの練習や食事環境の設定、看護師と食事形態を検討することで改善に向けた取り組みを早期より実践しています。またコミュニケーションの障害がある方に対しても段階を追った練習や代替手段の活用により改善を促しています。

院内デイクラブ【アップル】で活動しましょう

【アップル】という名前は入院している方の能力が『アップする』ようにという願いが込められています。6階の談話室で作品作りやレクレーションなどを行って、1日の活動時間を延ばし入院生活の質を高めましょう。

デイクラブ
当院では医師・看護師・リハビリの強い連携を基盤に、入院してからできるだけ早く活動することを目指しています。そして活動・参加を通して意識の障害や麻痺などを改善し、機能が向上することでさらなる活動・参加が促進されるという好循環をもたらし、急性期病院における使命である廃用症候群の予防とリハビリにおける全般的な目的である活動・参加の促進を両立させる人間本来の生活に基づいたリハビリテーションを提供しています。

INDEX

診療科のご案内

センターのご案内

各部門のご案内